園について

園について

ごあいさつ

遊びの中で育つ「生きる力」
――心と体を解放して
ごあいさつ
やはぎ幼稚園では、幼児期において大切なことは、子ども自らが経験する『遊び』である、という考えに基づいた教育を行っています。『遊び』という経験の中で、子どもたちが未来を生きる力が育まれると考えるからです。
そのために、やはぎ幼稚園では子どもたちが明るくのびのびと遊べる環境を用意しています。安全管理の行き届いた園庭、園舎の中で、子どもたちは自由に遊ぶことができます。
心も体も解放される環境の中で、大切な幼児期を過ごしてほしいと思います。
やはぎ幼稚園・園長 矢作 元美

園の概要

園名
学校法人 やはぎ学園 やはぎようちえん
住所 〒334-0013
埼玉県川口市南鳩ヶ谷3-9-1
TEL 048-284-0162
FAX 048-284-0173

アクセス

教育方針

教育目標

教育目標
  • 健康で明るくがんばる子
  • みんな仲良くやさしい子

教育の目的

教育の目的
幼児教育は、生涯教育の中で重要な位置にあり、人間形成の基礎を築く大切なものです。
幼児期には、自我がめざめます。また、幼児は周囲の環境とのかかわりによって育っていきます。この自我がめざめる時期に、整った環境の中で丈夫な身体を作り、豊富な体験をとおして感性や情操を豊かに育てることが望まれます。そして、多彩な活動をつうじて自分の意思や感情を素直に表現し、自分の力でがんばる心を養うとともに、集団生活の中で他人への愛情や信頼感をもち、自立心と協調心を育てることが必要です。
これらは、今の時代に一番必要な『生きる力』につながる活動ですが、すぐには結果としては現れない、目に見えない教育です。この、目に見えない教育の分野こそ幼児教育に最も求められているものです。
人間形成にとって大切なこの幼児期に、本園ではあらゆる努力と愛情を傾け、『生きる力』をもった子どもに育てていきます。

園の特色

のびのびとした保育

のびのびとした保育
子どもは、自らの経験である遊びをとおして、いろいろなことを学びます。本園の明るくのびのびした雰囲気の中で、のびのびと遊ぶことをつうじて、物事に対する興味や関心を高め、自分でしようとする意欲、やりとげる力を育てていきます。子どもは、そうした中で友だちとのかかわりも活発になり、自分の世界をさらに大きく広げていきます。

一人ひとりを大切にする保育

一人ひとりを大切にする保育
子どもたち一人ひとりの顔が違うように、発達の様子や性格も個々に違います。そこで、一人ひとりの個性を十分に把握し、個々の発達段階に応じた保育をしていきます。「できた、できない」「じょうず、へた」という結果にとらわれすぎず、その子その子の個性が十分発揮できるよう、きめ細やかな保育を心がけています。

沿革

沿革
昭和48年3月9日、地域の幼児の幸せを願い、子どもたちに豊かな心を育むことをめざして、この地に定員240名の幼稚園を設立しました。
平成16年に全園舎を改築し、室内温水プールを設置しました。そして、全館に冷暖房を完備し、保育室には、床暖房を設置しました。
また、栽培や収穫体験ができるように自然体験農園を設置しました。常に子ども達にとって安全で伸び伸びと活動できる環境作りに努めています。

保育時間・その他

保育時間等

休園日

  • 土曜日、日曜日、国民の祝日、県民の日
  • 夏休み、冬休み、春休み

教職員数

  • 園長
  • 教職員 20名以上

施設紹介

園舎外

園舎
園舎
園庭
園庭
遊具
遊具
砂場
砂場
ブランコ
ブランコ
1階廊下
1階廊下
屋外プール
プール
畑
園バス
園バス

園舎内

中央玄関
中央玄関
廊下
廊下
クラス看板
クラス看板
体育館
ホール
階段ステンドグラス
階段ステンドグラス
トイレ
トイレ
室内温水プール
室内プール
プールシャワー室
プールシャワー室
乾燥室
サウナ室
防犯カメラ
防犯カメラ